公開シンポジウムのお知らせ
2016年7月7日 11時06分 [ロシア・東欧学会事務局]公開シンポジウム「高等学校新設科目『公共』にむけて――政治学の立場から」の開催について
1.主 催:日本学術会議政治学委員会
2.日 時:平成28年7月23日(土)14:00~17:00
3.場 所:日本学術会議講堂
4.開催趣旨:2015年6月17日、改正公職選挙法が成立し、選挙権が18歳以上になり、新たに約240万人が有権者に加わることとなった。彼らは、衆院選や参院選のほか、地方自治体の首長と議会の選挙にも参加し、 地域の身近な問題に選挙過程を通じて大きな影響を与えることも可能となった。
本公開シンポジウムは、高校3年生の一部も選挙に参加しうる今回の選挙法改正を受け、政治学の立場から、政治学習の高大連携の視点も踏まえつつ、「主権者」教育を含む市民教育の意義を広く政治参加という文脈で、公民・市民、国際比較、地域の各観点から問題を提起し、高等学校の新教科となる「公共」を考えていくにあたっての知識交換の場としたい。
5.次 第
14:00 挨拶・趣旨説明
河田 潤一 (日本学術会議第1部会員、神戸学院大学教授)
14:30 報告
苅部 直 (日本学術会議第1部連携会員、東京大学大学院法学政治学研究科教授)
古城 佳子 (日本学術会議第1部会員、東京大学大学院総合文化研究科教授)
佐々木 信夫(日本学術会議第1部会員、中央大学大学院経済学
研究科教授)
西川 伸一 (日本学術会議第1部会員、明治大学政治経済学部教授)
羽場 久美子(日本学術会議第1部会員、青山学院大学大学院
国際政治経済学研究科教授)
15:50~16:00 休憩
16:00 総合討論
司会:杉田 敦 (日本学術会議第1部会員、法政大学法学部教授)
コメンテーター:齋藤 純一(早稲田大学政治経済学術院教授)
堀川 禎一(麻布高等学校教諭)
17:00 閉会