お知らせ

広島市立大学広島平和研究所オンライン・シンポジウムのお知らせ

2021年11月15日 19時52分 [ロシア・東欧学会事務局]
イベント案内

広島市立大学広島平和研究所、長崎大学核兵器廃絶研究センター、中国新聞社ヒロシマ平和メディアセンターの主催で2021年12月4日(土)にオンライン・シンポジウムを開催いたします。

ご関心のある方はどなたでもご参加いただけます。(手話通訳あり)

プログラムはこちらからダウンロードできます.pdf

詳細は、下記の特設サイトをご覧ください。

 

【シンポジウムの特設サイト】

特設サイト内に申し込みフォームがあります。申し込み締切は、11月26日(金)です。

URL: https://20211204symposium-hiroshima-cu.jp/

 

【シンポジウムに関するお問い合わせ先】

20211204シンポジウム運営事務局

E-mail: symposium-hiroshia2021@h-achieve.com

ArCS II若手人材海外派遣プログラム2021年度第3回派遣支援の募集につい て

2021年10月20日 08時48分 [ロシア・東欧学会事務局]

ロシア・東欧学会会員の皆様

この度、北極域研究加速プロジェクト(ArCS II)で下記の募集を開始しました。

ArCS II若手人材海外派遣プログラム派遣支援の募集(2021年度第3回)
募集期間:2021年10月11日(月)〜 2021年11月10日(水)15:00迄【厳守】
https://www.nipr.ac.jp/arcs2/info/essential3-2021/
2021年度より、短期派遣に加えて1−6ヶ月程度の中・長期派遣も開始します。
2020年度に引き続き、オンライン国際会議や日本国内で行われる国際会議への参
加も支援対象となっております。
応募をご検討または周囲の方へご案内いただけましたら幸いです。

ArCS II事務局
-------------------------------------------
北海道大学北極域研究センター
ArCS II若手人材海外派遣プログラム担当
〒001-0021 北海道札幌市北区北21条西11丁目
北キャンパス総合研究棟2号館
(次世代物質生命科学研究棟)2階
E-Mail: arcs2_HU_EC@arc.hokudai.ac.jp
Tel: 011-706-9622

第22回ユーラシア・セミナー「現代ロシアの教育改革」のお知らせ

2021年10月13日 17時50分 [ロシア・東欧学会事務局]

ロシア・東欧学会会員の皆様

蓮見雄会員より、第22回ユーラシア・セミナー「現代ロシアの教育改革-伝統と革新の<光>を求めて」のご案内です。
詳しくは、添付ファイルをご覧ください。第22回ユーラシア・セミナー「現代ロシアの教育改革」.docx

✓日時:2021年11月20日 15:00-17:30 ZOOMによるオンライン開催
✓参加登録締め切り:2021年11月18日(木)
✓参加申込方法:添付ファイル内にある申込リンクからお申込み、または下記問い合わせ先に直接ご連絡ください。
 ・ユーラシア研究所維持会員 参加費無料
 ・上記以外(参加費1,000円を、2021年11月18日(木)までに三井住友銀行経堂支店 普通口座 5302588 ユーラシアケンキュウジョにお振り込みください。)
✓参加者の招待方法:参加希望者は事前に本フォームで参加登録をお願いします。11月19日(金)までに、ZOOMのIDとパスワード、および講演資料を送信します。

✓講師と各報告内容
嶺井明子(前・筑波大学教授)
 日本における旧ソ連・ロシアの教育研究と『現代ロシアの教育改革』出版の経緯紹介
岩崎正吾(首都大学東京名誉教授・前・早稲田大学大学院特任教授)
 ロシアにおける新自由主義的教育改革手法の諸相
タスタンベコワ、クアニシ(筑波大学准教授)
 ロシアにおける多言語教育政策の現状と課題
コメンテータ 桑原清(札幌保健医療大学非常勤講師、元・北海道教育大学教員)
モデレーター:澤野由紀子(聖心女子大学教授)

問合せ先:
ユーラシア研究所 事務局
〒156-0052
東京都世田谷区経堂1-11-2
TEL/FAX:03-5477-7612
E-mail:yuken@t3.rim.or.jp

第33回ユーラシア研究所総合シンポジウム「ソ連解体後の30年」

2021年10月8日 12時28分 [ロシア・東欧学会事務局]

ロシア・東欧学会会員の皆様

蓮見雄会員より、第33回ユーラシア研究所総合シンポジウム「ソ連解体後の30年」のご案内をいただきました。

✓日時:2021年12月18日(土)13時~17時 ZOOMによるオンライン開催
✓参加登録締め切り:2021年12月16日(木)
✓参加申込方法:本フォームから申込
 申込は、こちらから。
 ・ユーラシア研究所維持会員 参加費無料
 ・上記以外(参加費1,000円を、2021年12月16日(木)までに三井住友銀行経堂支店 普通口座 5302588 ユー ラシアケンキュウジョにお振り込みください。)

✓参加者の招待方法:参加希望者は事前に本フォームで参加登録をお願いします。12月17日(金)までに、ZOOMのIDとパスワード、および講演資料を送信します。

シンポジウム詳細や問い合わせ先、申込リンク等は、添付ファイルをご参照ください。第33回ユーラシア研究所総合シンポジウム修正版.docx
13:00 開会の挨拶
宇山智彦(北海道大学スラブ・ユーラシアセンター)
 「中央アジア諸国の曖昧な強権体制:ソ連崩壊の残響と国家間競争の中で」(仮)
前田弘毅(東京都立大学)
 「二つのすれ違いと矛盾の地―コーカサス・戦争と平和の30年」 
服部倫卓(ロシアNIS経済研究所)
 「ウクライナとベラルーシ—運命を異にした兄弟国」
休憩
小森宏美(早稲田大学)
 「バルト3国にとっての「過去の克服」―ロシアとEUの間で」
立石洋子(同志社大学) 
コメント+質問
リプライ
休憩 
質問への回答
閉会の挨拶

「ロシア・CISの経済転換30年」コンファレンス のご案内

2021年10月6日 13時10分 [ロシア・東欧学会事務局]

ロシア・東欧学会会員の皆様

雲和広会員より、ロシア科学アカデミー経済研究所主催コンファレンス

「ロシア・CISの経済転換30年:東アジアからの視点」のご案内がありました。

ロシア科学アカデミーモスクワ本部経済研究所の主催により,
10月12日に以下の オンラインコンファレンスが開催されます:
---------
30 YEARS OF POST-SOVIET TRANSITION IN RUSSIA AND CIS:
A VIEW FROM EAST ASIA
---------
October 12, 2020
10:00 - 13:00 (Moscow time)
Via ZOOM, Working Language : English
---------
プログラムは添付の通りです.Program_East Asia-12_October.pdf
日本時間は6時間進んでおりますので,10月12日の午後4時(東京)からの開始となります.
奮ってご参加下さい.
ZOOMミーティングのアドレス情報はご参加のご希望をお申し出頂いたかたにお送りいたします.
お申し出は下記に送付下さい.

一橋大学経済研究所 ロシア研究センター
吉田恵理子
eyoshida@ier.hit-u.ac.jp
宜しくお願い申し上げます.
雲和広 一橋大学経済研究所

事務局からのお知らせ

ロシア・東欧学会会員の皆様

※紛失された会員ログインID,PWのお問い合わせや再発行のご依頼、
会員種別や住所・所属先等の変更登録のご依頼・ご連絡、会費納入等のお問い合わせは、

学会支援機構(ロシア・東欧学会専用アドレスjarees@asas-mail.jp)へメールでご連絡ください。
また「よくあるご質問(FAQ)」ページもご参照ください。


お問い合わせ先

学会支援機構(ロシア・東欧学会事務委託先): jarees@asas-mail.jp

112-0012東京都文京区大塚5-3-13小石川アーバン4F

Tel: 03-5981-6011 Fax: 03-5981-6012

 
※学会ニューズレターおよび学会ML(メーリングリスト)について

2020年度秋から学会MLを作成し、学会ニューズレターは原則として郵送ではなく学会MLにて配信しています。
学会ML配信先のメールアドレスを変更したい、学会ML配信を停止したい、あるいは、再開したいなどをご希望の場合には、学会HPの「各種届出フォーム」のページにある「4.学会ML配信に係る届出」の各種フォームからご申請をお願いします。着払いでの学会ニューズレターの郵送を希望する方は、同ページの「2)ML配信停止依頼届」にて申請下さい。

 

ロシア軍によるウクライナ侵攻への抗議声明

私たちは、ロシアとウクライナを研究し、両国の研究者・研究機関と交流関係を持つ研究者として、ロシア軍によるウクライナ侵攻がウクライナとロシア両国の人びとにもたらしている多大な犠牲と、ロシア社会の分断に対し、深い憂慮の念をいだいています。このような武力攻撃は、深い結びつきを有する両国間の問題解決の方法として、全く不適切なものです。

これ以上の犠牲をださないために、ロシア軍の即時撤退を強く求め、一刻も早い平和の回復を望みます。

ロシア・東欧学会理事会

関連学会の声明文につきましては、以下のURLからご覧いただけます。

日本ロシア・東欧研究連絡協議会(JCREES)

日本語 https://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jcrees/index.html

英語 https://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jcrees/index-e.html

日本ロシア文学会

日本語 http://yaar.jpn.org/jopr1ci23-12/#_12

英語 http://yaar.jpn.org/joai1aulb-12/#_12

ウクライナ語 http://yaar.jpn.org/joqlw8j4m-12/#_12

ロシア語 http://yaar.jpn.org/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=957&comment_flag=1&block_id=12#_12

ロシア史研究会

日本語・英語・ロシア語・ウクライナ語 https://www.roshiashi.com/ 

日本スラヴ学研究会

https://www.jsssll.org/

JAREES Board Statement

JAREES statement on the invasion of Ukraine by Russian forces


As researchers studying Russia and Ukraine and collaborating with scholars and academic institutions in both countries, we are deeply concerned about the great suffering of the people in these countries and the split in Russian society caused by the invasion of Ukraine by Russian
 forces. Such aggression is completely inappropriate as a way to resolve problems between two countries that have deep ties to each other.

In order not to make further sacrifices, we call for the immediate withdrawal of Russian troops and hope for the earliest possible restoration of peace.

JAREES Board

ロシア・東欧学会研究大会について

2022年度ロシア・東欧学会研究大会は終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。
大会プログラム・報告要旨は、「研究大会」のページでご覧ください。

共通論題テーマ:「ロシアーウクライナ関係と世界」
開催日程:2022年11月5日(土)、6日(日)

開催地:新潟大学五十嵐キャンパス・人文社会科学系棟

新着情報